開催日:2009年4月11日
メンツ:ちょろ、かじ、ゆず、ゆじ、もゆ、こげつ、おおにわ
・赤箱ニムト
まずトップの写真である赤箱ニムトを5人でプレイ。
6ニムトのイメージで遊んでは痛い目を見る。
どんどん展開していく激しい6ニムトと違ってこっちは手番順に出していくのでかなり先読が必要で戦略性があります。
悩んで長考しすぎるとアレなゲームでもある。
ガンガン予想通りに出していけるとめちゃくちゃ気持ちいいんだけど、そうは問屋が卸しませんね。
しかし運良く1つもマイナスを取らないまま圧勝したりした(ニヤニヤ
・魔法にかかったみたい
智志さんちでバッティングゲーにハマっちゃったので、共同購入で買って以来ずっと遊びたいと思ってた一品。
中々遊べないのでやきもきしてたんだけどやっと遊べた。
インストシート的な物が無いので記憶で全部インストしたのが中々大変だった。
やっぱり文字に起した方がよさそうね。
インスト後に軽く一周分だけ遊んだらゲームの流れは分かって貰えたようなので、やっぱり遊んでみるってのは大事ね。
・キルドクターラッキーDX
6人プレイ。
前回遊んだ時は移動カード利用時はカード引けないってルールを抜かしてたので正式なルールでプレイ。
途中こげつさんが終電で帰るというアクシデントがあった物の、終電で来た大庭の登場によりことなきをえた。
大庭が来た時点で既にゲームは終盤だったんだが、最後の最後でカードを隠し持ってたyuzponさんが勝った。
ぬぅ。
何度かやってるとやはり終盤の悪意トークン合戦でダレてくるね。
カードを溜めた人が勝ちみたいな所があるのと、左隣の人にガンガン攻められると自分が止めざるをえないというのも辛い所。
俺のかじさんの右でこげつさんの左ってポジションはエグいなと思いますた( ´-`)
拡張セット『ラッキー先生の犬』が気になってきた。
・ゲシェンク
2~3戦やった。
5人プレイ。
キルラッキー重かったから軽目のゲームをやろうという事でプレイ。
こいつはやっぱりインストが簡単でしかも盛り上がるのがいい感じ。
このゲームもけっこう席順重要だよね。
・ブラフ
写真撮るの忘れたけどもブラフをプレイ。
3戦ほど。
おもちが居ないので安心してプレイできたけど、この面子も中々皆腹が読めないな。
ってか席替えしませんか('A`)
ってか、ボドゲ会のレポートってどーゆー事書けばいいんだろうねぇ。
もっと写真いっぱい撮ってると展開の事とか書けるんだけども。
コメントする