日付:2009年03月29日(日曜日)
時間:10時~17時半
場所:ちょろ家 リビング
人数:8人
メンバー:ちょろ、かじ、おもち、ささめ、さいらと、おおにわ、ごぼー、さく
今回遊んだゲーム
・クク
・キル・ドクターラッキーDX
・シャドウハンターズ
・スコットランドヤードorブラフ
・トランスアメリカorおい、それは俺の魚だぜ
・ラッツィア
○クク
ボドゲ初の人が居たのと、遅刻者もあったりで時間調整の為にとりあえずクク等をスタート。
6人で15点持ちでスタートし、途中でかじさんが来られたのでそのままの点数で参加。
かじさんに共同購入してもらった安価なチップを使ってみた。
(詳細は後日
最終ラウンドでは2人が残り1枚、1人が残り2枚といった感じで誰が最初にバーストするかといった最下位レースだった。
結果:ごぼー、かじ、おもち、さいらと、ささめ・ちょろ(同率)、大庭(バースト)
もう何か終盤はずっとチップが一桁で絶望的な感じでした。
並び順がおおにわ、ごぼー、俺、おもち、さいらと、ささめ、かじだったんだけど、おもちたんがガンガン道化出してて俺は死にまくっていた。
○キルドクターラッキーDX
7人居るという事で、Max人数で遊べるキルラッキーをプレイ。
俺が残念なルール解釈ミスをしていて途中カードが大量に取れてしまうバランスが崩れたが、最終的に殆どカード引いてないのに序盤からカードを温存していたささめが勝つという超展開に。
次会はもう少し人数を減らして正規のルールで遊びたい。
ってかやはり7人でやる時は悪意トークン無しでやった方が早く終われそうではあるなぁ。
(ただ失敗カードが無くなるタイミングまで攻撃控える戦略が横行すると場が停滞しそう
まぁ皆悪意トークンって響きから、使おう使おう!って感じになってて、実際それで終盤は盛り上がったのでよしとしよう。
あーしかしルール解釈ミスは残念なミスだった。
反省。。。
○シャドウハンターズ
キルラッキープレイ中に8人目が来たのでシャドハンをプレイ。
かじさんが追加の拡張カードを厚手光沢紙に超高画質印刷して黒背景のスリーブに入れて完璧な感じで持ってきてくれた。
まったく違和感がねぇ。
どれ入れてどれ外すか的な話はとりあえずプレイしないと分からんだろうという事で全部拡張のキャラでプレイ。
俺はアグネスをひいた。(前に智志さんちでやった時も2度アグネスだったのにw
アグネスの勝利条件は右隣のプレイヤーの勝利。
序盤で右隣のおもちが攻撃されまくってて不利な感じだったので、様子見ながら特殊能力使って左隣のかじさん側に付く方針で固める。
(ゲーム開始前に左隣におばばを1枚ずつ渡すルールでプレイしていた為かじさんがシャドウじゃないのは知ってて、初手番のおばばでおもちがシャドウだと知ったので。
ニュートラルなのもあるけど、序盤からガンガン他の人攻撃してた。
(まぁ毎回そんな感じなので前回は味方ぼっこぼっこにしてたけど。
そーゆーキャラが場に数人居たら使えないと思うけど、基本的に攻撃されたら同じエリア行った時に仕返ししまくるよ?的なキャラ作りをしていると攻撃を受け難くなってよい。
今回はアグネスなので反撃されてると死にかねなかったけど、序盤で俺に攻撃してきた人が悉く攻撃ミスだったのも助かった。
プレイしてるうちにおもち-さいらとの敵対とおおにわの敵対が見えてくる。
さいらとがHP的に不利な感じになっていたのと、おもちが俺に攻撃してきていたのもあったので、おもち側に付く事に決めてさいらとに止めを刺すなど。
これで完全にシャドウ側アピール。
ガンガン武器無しで殴りまくってたけど、安定して3ダメージくらい与えてたのでダイス運が爆発してた。
そのまま敵対関係を少しずつ明かしているうちにささめが脱落。
シャドウのさくと敵対してそうだったのでおおにはがハンターだと思い込んで攻撃してたらニュートラルだった事が判明。
最終的にシャドウ3人+ニュートラルVSハンター一人というヒドい構図に。
しかも生き残ってるかじさんは楓花で、自分以外のキャラを回復出来るという一人になったら無意味な能力だったw
そのまま圧殺。
勝利:シャドウ(おもち、ごぼー、さく)+アグネス(ちょろ)
ハンター:さいらと、ささめ、かじ
ニュートラル:おおにわ(ブライアン)
でおおくりしました。
○スコットランドヤードorブラフ
ここで卓を2つに分けて4人ずつでゲームをプレイ。
俺はブラフ卓でプレイ。
面子はおおにわ、さく、おもち、俺。
うっかりおもちたんが百戦錬磨のブラフプレイヤーだったらしくボコボコにされた。
おもち怖い
どう見ても毎回ブラフ的な動きしてると思ったらちゃんと手が入っててヒドい。
おもちとブラフするのは危険やなー
最終ラウンド、おおには7個、さく4個、おもち1個の状態からおおには2個、おもち1個の状態まで追い上げるとか神がかってた。
(俺は早々に脱落していました^q^
スコットランドヤード卓も中々面白そうだった。
かなり頭使いそうなゲーム。
ごぼー、さいらと、ささめが警察側でかじさんがMr.X。
最終的に後一歩の所で警察側が勝利したらしい。
不審者Mr.X
○トランスアメリカorおい、それは俺の魚だぜ
ブラフを3戦した所でスコットランドヤードがまだ続きそうなので「おい、それは俺の魚だぜ」をプレイ。
4人でやるのは始めてだけど、皆ガンガン他の人の阻止に動いてて面白かったw
これ複数人でやると、いかに相手を誘導して全体の流れを掌握するかってゲームになるね。
スコットランド卓はゲームが終わった後にこちらがまだプレイ中だというのもあってトランスアメリカを1ランドだけプレイしていたみたい。
こっちが終わったので、そのまま8人で遊べるラッツィアやろうぜーという話に。
カジノへ凄腕ギャンブラーか悪徳警官を送り出してバッティングしたら交渉、決裂したらダイスって感じのゲーム。
各カジノにはランダムで掛金が積まれていき、そこにギャンブラーを送る事で回収出来る。
悪徳警官は必ずギャンブラーに勝つがギャンブラーが居ないカジノでは何も得られない。
ギャンブラー同士、警官同士でバッティングした場合はカードのナンバーが大きい方が主導で分配の交渉を行ない、決裂した場合はカードのナンバー+ダイスで勝負。
基本的に警官を出すかギャンブラーを出すか と どこのカジノに出すかしか無いゲームなんだけど、どっこい奥が深い。
中盤で相手がかじさんだからという理由のみでかじさんにダイス勝負を挑んで勝つとかしててヒドかった。
○プレゼント
春から新大学生な4人に卒業祝い兼入学祝いでゲームをプレゼントした。
クク、ニムト、neu、ポータブルカタンから選んで貰ったけど、取り合いとかにならずそれぞれ好きなの選ぶ形になってよかった。
(ごぼーだけは今回がボドゲ初プレイだったから3人が取った余りになっちゃったけども
neuの簡単なルール説明をその場でやればよかったかなー。
学校やら家やらでガンガン遊んでくれるといいですね。
そんな感じのゲームレポ。
日記的なのはtyoro.txtに書きます。
書いたらリンク貼ります。
コメントする