4月最後の日曜にBAR私立探偵にて行なわれていた「脱出ゲーム同窓会&ボードゲーム会」に参加してきました。
脱出ゲーム同窓会ってのは以下の記事に書いた大阪で行なわれたリアル脱出ゲームの参加者が集う会です。
実際同窓会的な要素はあまり無く、ほとんどただのボドゲ会みたいな感じっぽそうだったので非脱出ゲー参加者を3人ほど連れて脱出(失敗)者2名で参加した。
同窓会的な要素もそこそこあったし、色んなボドゲで遊べて面白かった。
とりあえず別件で会っていて、そのまま流れに巻き込んだkabutanaka(以降田中くん)と一緒に店に入った。
田中くんがボドゲやった事がないという事だったので、俺らより少し後に来店された知らない人と4人で6ニムトをプレイ。
何か凶悪な場。
適当にやってたら、かじさんとさいらとときりえちゃんが来て、そっちのグループはブラフをやっていたようだ。
ニムトの方も累計点数にはせずに4~5回卓を回す。
その後メンバーを入れ替えたりしてフリンケ ピンケをプレイ。
初プレイだったけど、インストが短いライトなゲームだけど奥が深い。
ただコントロールに限界があるので、パーティーゲームって感じかなー。
ゲシェンクとかと一緒に持っておくと、いつでもどこでもボドゲが出来て良いと思う。
ブラフ卓も人を入れ替えて継続。
どちらも終了したので、メンバーで集まって全員初見のポイズンというゲームをプレイ。
これはかなり面白かった。
6ニムトと赤箱のバランス取ったようなゲームと言えなくもない。
ある程度人数居るとうまい事コントロールできなくて、おもしろい。
少人数だともっと手読みとカウンティングに流れそう。
こっから後はずっと身内だけで遊んでたので、せっかく全体交流の場だったのでもっと知らない人と遊んでもよかったかなーとちょっと反省している。
(とはいえ、たなかくんもきりえちゃんもこの日初めて会った事を考えると、まぁ交流っちゃ交流だったけども。
後隣の卓で立体的なパズルみたいなのやってて欲しいいと思った
HAU LAというゲーム?
検索して見付けたけど国内のメーカー(?)の作品っぽい。
どこで買えるんや。
それはそうと時間的な問題で田中くんが帰る。
全体ゲームをやるというので、それまで4人でコロレットをプレイ。
これもそこそこライトな感じで面白かったが、照明が暗めな店なのでカードが判別しずらくて辛かった気もする。
フリンケピンケとかロストシティとかに近いイメージ。
そして店に来ていた30人近い客全体でゲームをプレイ。
これは店のオリジナルゲームで、名前はアレな感じだけど単純な割りには人間の心理を突いてくるエグいゲームだった。
基本的に多数決で3枚のカードから1枚選んで、全員が挙手で投票する。
一番多いカードを選んだ人は0点、2位のカードはカードの点数の半分、3位のカードを選んだ人はカードの数字の点数が入る。
そして3位だったカードが除外されて新しいカードが入る。
カードの数字はどんどん増える。
僕はボロボロでした。
俺は大衆的すぎた。
チーム戦になっていて、5人一組なんだけど、1人を勝たす為に他全員で妨害したりとか熱い。
他にも2個ゲームをやった、もう1個は競争してチームで問題解くやつでこれはチームの皆の頑張りで勝てた。
(俺は何もしてない。
ここで脱出ゲームに使ったアイテムを再度使っていたので、その辺も盛り上がり。
3つ目のゲームはこれまた皆の欲が試されるゲーム。
バッティングしたらアウトの上位決めゲームなんだが、前回プレイの結果が晒されていた為に皆の思考が重なったりそれの裏を読んだり裏読んだのに被ったり、裏の裏読んだら読んでない人と被ったり。
まぁ読みようがねぇよ。
3つのゲームで獲得した点で1位のチームの人がフリードリンク・フリーフード券を獲得。
いいなー。
ここで全体ゲームが終わったので、脱出ゲームのイベントで使われたアイテムやら採点用紙の集められたバインダーの公開とか。
探偵喫茶内の探検と撮影とかもした。
その辺の事は別blogに書いた。
tyoro.txt: 探偵喫茶に行ってきた
この辺できりえちゃんが帰った。
遊んでくれてありがとう!
また遊びましょう!
そして、熟練のボードゲーマーな方とうちら3人でバルバロッサを初プレイ。
俺は造形的にヒドい上に逆さに置くとかヒドい事をしていてポストが当てられずに終わった。
ポとトが分かってても無理だったみたい。
後、もう1個作ったドラゴンは現実に存在しないからアウトだったらしい。
御免なさい。
かじさんの終電も近いのでここらで解散。
隣の卓ではガイスターやってたりした。
企画やってる方が作られた国産ゲームが置いてあったり、カウンターでは店の人がごきぶりポーカーやってたりと素晴しく居心地のいいボドゲ空間だった。
後ボードゲームフリークの方が来られてて、その場で販売とかもしてた。
ポイズン買おうとしたんだけど遊んだのとコンポーネントが違う新版だったので、辞めた。。。
まぁ普段はボドゲとまったく関係無いお店らしいけど、そっちはそっちで謎解きとかはあって面白そうなので行きたいね。
コメントする