暫く忙しいやら何やらで参加出来てなかった例会に参加してきますた。
先週末に久し振りに参加したんだけど、丁度今週も参加出来たので2回分の話。
とはいえ両方終電で帰ったので、1ゲームずつだけども。
5月8日の金曜日、久し振りに参加出来そうだったので智志さんにお借りしてたボドゲと、mu_mu_さんにお借りしてる王への請願を持って家を出た。
うまい事参加出来たので、その日はそのまま例会へ。
最初8人(?)居たので、4-4の2卓に分けてパンデミックとカタン。
俺はパンデミックの方です。
面子はフェルンさん、街さん、智志さん、俺。
パンデミック初プレイの人も居るという事で中級からスタート。
以前パンデミックやった時はディスパッチャーの「任意のプレイヤーを任意のプレイヤーの元へ飛ばせる」能力を知らずに遊んでいて、初級もかなりカツカツだったんだけど、割りと安定して遊べますね。
しかも全体的に安定してプレイ出来たので、かなり余裕な感じでクリアした。
という事で調子に乗って上級をプレイする。
ここで毒さんが来られたので、毒さんにカードきってもらったりカットしてもらうわけだが、恐しく強烈なカードばかりが来るww
そもそも初期配置でこれとか泣けるw
これは最初のプレイヤーの移動だけ終わった所。
しかも、1人目でエピデミック発生。
鬼や。
しかし手元のカードが比較的偏ってくれていたのと感染発生都市も固まってくれてたので、早い段階で青のウィルスを根絶する。
(どうでもいいがいつ見てもウェルスの電力に見える
かなり善戦したんだが、最後の最後で後1週で2個ワクチン作るのはどう動いても無理だという結論に達っした。
ああああ。
とりあえず最後までやってみたら、ワクチン作成に全力を注がざるを得ない間にエピデミックの8回目が発生して全滅したが。
いやー難しいが、まさかあの驚異的な配置であそこまで行けるとは思わなかった。
序盤で1手損とかあったけど、あの辺をどうにかしてたらクリア出来ていたのかもしれない。
そんなこんなで感想戦に入る余裕もなく、終電の為に走った。
can't stopかロイヤルカジノを譲っていただく話をしてたけど、その交渉時間もなかった。
そして今日。
急遽開催という事で面子は5人。
智志さん、漣さん、フェルンさん、飛さん、俺
遊んだのは『Battlestar Galactica』という海外ドラマが元になっているボードゲーム。
全員で協力して目的の惑星にたどり付く為のゲームなのだが、必ず裏切者が混ざっているといった感じ。
『キャメロットを覆う影』に近いらしいのだが、来週初プレイが待っているので俺には判断つかない。
俺がやった事あるゲームだと、『レッドノベンバーを救え』+『悪魔城への馬車』といった感じかしら。
そしてこのゲーム、海外ドラマが元なので原作知らない身にはインストの情報量が多いのが難点だけど、それを無視できるくらい楽しい!
(多分インストする人が一番大変!
裏切り者の陣営カードの配布タイミングが2回あって、ゲーム開始時点では人間側でも、中盤で急に勝利条件が逆の敵側になる可能性があるので、最初は全力で助かろうとすると後で足元を掬われる可能性とかあるw
序盤で裏切り者が既に全員居る場合もあれば、最初は全員味方で中盤から裏切り者が2人発生したりとか。
全体へのマイナスな行動を取ればまぁバレるわけだが、危機排除の判定が超上手い事出来てて妨害されているのかどうか判断が難しい感じ。
でもさすがにあからさまに妨害行動取ってるとバレて『営倉』に送られたりして残念な感じになるので裏切り者はバレないように動く。
今回俺は裏切者のサイロン側だったので、ドキドキしながらかなり善人面しながらプレイしてたんだけど、けっこう序盤でフェルンさんがサイロンだと正体を明かしたので俺も乗った。
あまりにも偏りすぎててヒドいw
圧勝の雰囲気のまま、終電の時間が来たので終了する。
まぁインストプレイという事だったけど、かなり面白かった。
うー最後までやりたい。
そんなこんなで珍しく2週連続で例会に参加してる。
来週は『Battlestar Galactica』を回しそうな感じだけど、俺は土曜の早朝から栃木に向かって発つのでさすがに参加出来ない。
うー遊びたい。
コメントする